前置詞「during」と「in」の違い

こんにちは。Emiです。

今日は前置詞「during」と「in」の違いについてまとめたいと思います。

 

「during」と「in」の基本的な意味

私は時々、塾で中学生に英語を教えているのですが、1人の生徒が次のような英文を書いていました。

I enjoyed playing game in the summer vacation.

添削としては、3点問題の三角2点減点でした。

実は上記の文で使用されている「in」は誤用です。

この場合は「during (the) summer vacation」という形が正しい表現です。

「during」「in」は「特定の期間内」について言及するときに使用

「during」と「in」は共に「特定の期間内」について述べるときに使います。

  • We’ll be on holiday during / in August.

(8月に休暇をとります。)

出典:Michael Swan, Practical English Usage, p.151

 

「during」と「in」の違い

では、具体的に2つの前置詞の違いをおさえていきましょう。

 

ある特定の期間中「ずっと」という場合は「during」

ある物事が特定の期間中「ずっと継続して」続く場合はduringを使う方が適当です。

  • She will be absent during the whole of March.

(彼女は3月中はずっと欠席する。)

  • I stayed in London during the summer season.

(夏の間はずっとロンドンに滞在した。)

 

「出来事」や「活動」、「経験」について述べるときは「during」

Practical English Usageによると、

「(とりわけ特定の期間というわけではなく、)ある出来事、活動または経験について話すときは「during」を使う。」

と記されています。そして例文は以下の通りです。

  • I’ll try to phone you during the meeting. ( NOT… in the meeting )

(会議中に電話するよ)

  • I met them during my stay in China.

(彼らには、中国滞在中に出会った。)

出典:Michael Swan, Practical English Usage, p.151

 

最後に

英語非ネイティブからすると何が「出来事」かという判別が難しいかもしれませんが(休暇を取るのも出来事じゃないの?! ナドナド…)

迷った時はGoogle検索にかけて、調べてみるのも1つの手かもしれません。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。