こんにちは。Emi( @amyandehme )です。
今日は、英語単語インプットアプリ「mikan(ミカン)」を使ってみた感想をまとめてみました。
Contents
そもそもmikanってどんなアプリ?
mikanは英単語インプットに特化した学習アプリです。
1回に学習できる英単語の量を10〜50単語の間で調整可能で、ちょっとした隙間時間に英語の学習(主に英単語)ができるようになっています。
mikanを使ってみた個人的な感想
それでは英単語学習アプリを実際に使ってみた感想をシェアできればと思います。
良かったところ
- ちょっとした時間を有効に学習時間に当てることができる。
- 苦手な単語を繰り返し勉強できる。
特に2点目についてですが、mikanでは、ある程度単語の勉強が進むと
「総復習」
という機能を使って勉強を行うことができます。
総復習では、今まで学習した単語が
- 完璧に覚えた単語
- ほぼ覚えた単語
- うろ覚えな単語
- 苦手な単語
に分類されてるので、自分のレベルや押さえたい内容によって
学習する単語を選ぶことができます。
うーん…なところ
- ある程度単語学習が進むと復習ばかりになってしまう。
- 単語の意味が1つしか載っていない。連語が学習できない。(無料版)
mikanは基本的に無料で利用可能ですが、無料で学習できる単語の範囲は決まっています。
ある一定の量を覚えてしまうと、アプリ内で課金して別の単語帳を購入しない限り、
覚えた単語の復習ばかりになってしまいます。
また、本アプリでは1つの単語に1つの和訳しか載っていないため、仮にその単語が別の意味を持っていたとしても、それを学習することができません。
またlook like などの連語にも対応はしていません。
※私が使用したのは無料版であるため、有料版ではもしかしたら上記の内容に対応しているかもしれません。
英単語学習アプリはこんな人にオススメ!
英単語のみであれば、使い方次第で効率的に学習できるこのアプリ、
こんな人にオススメです。
語彙力を増やしたい人
英検やTOEICなどで、書いてある文字がわからない!英単語がわからないという人は、まず使ってみましょう。
英単語学習で隙間時間を有効活用したい人
mikanは電子フラッシュカードアプリだと個人的には思っています。短時間で多くの単語にとりあえず触れたい!5分の隙間時間を有効活用したい!という人は使ってみましょう。
コメントを残す