私が英語の学習に使用している教材

こんにちは、Emi ( @amyandehme )です。

今回は、私が普段英語の学習に使用している教材やYoutube動画などを紹介していこうと思います。

なお、今回載せているものはどちらかというと中級者向けのものが多いと思います。

スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン

英文法ドリル

Engish EX 高校〜大学レベル

こちらが私が愛用している英文法書です。

中学校でも覚える内容が載っていますが、高校の英文法知識をやり直そうと思っている方におすすめです。問題量が多いのですが、解説も丁寧に書かれているのが好印象です。また、付属の音声ファイルやエクセルデータも豊富です。

しかし、問題量が多すぎるが故、ある程度ポイントを絞って活用していく必要があります。間違ってもこの本の1ページ目からコツコツやろうとするのは非効率です。

私は、自分が曖昧になった箇所を思い出すために適時問題をといて復習するようにしています。

英文法参考書

私が普段の勉強で使っている英文法の参考書がこれです。中身は全て英語で書かれています。

日本語の英文法書にはないかゆい所に手が届く感が良いなと思います。具体的に言うと

  • 英語学習者が犯しやすい間違いについてまとめて書かれてあり、なぜ間違いなのかを解説してくれる。
  • 「mostとmost ofの違い」等、細かな違いについて述べてある。

 

また、少し残念なところは次の1点です。

  • ページ数やページのレイアウトが少し見辛い。

個人的にはある程度英語を学習すると、英語は英語で理解したほうが良いと思っています。英語を勉強している人、本気で勉強したいと思っている人は持っておいて損はない1冊です。

英語系Youtuber

AtsueigoのAtsuさん

Atsuさんは現在オーストラリアで会計士として働かれています。本業の傍、Youtubeで英語や英語学習に関する情報を発信されています。彼の勉強法を参考にさせて頂いたり、ネイティブの方と会話されているのをリスニングとして活用させていただいてます。

2人目は、以前の記事( コチラ )でも紹介させて頂いたBilingual Babyアイシャさんの動画です。

私は現在インターナショナル保育園で保育助手として働いているため、毎日園児に英語で接しています。子供への対応や育児に関する英語、ボキャブラリーはほとんど全てアイシャさんから学んでます(笑)

最後はLearn English with English Class 101.comです。

こちらは比較的長い動画が多いのですが、そのようなものは聞き流しで使っています。

個人的には上記の「Know Your Verb 」が好きです。

毎回1つの単語に焦点を当て、その基本的な意味と派生の意味を例文と共に解説してくれます。また、単語を使った慣用句も一緒に教えてくれるので、自分のボキャブラリーを増やすことができます。

今後購入を考えているもの

Atsuさんが作られたDistinctionという単語帳シリーズの購入を検討しています。

日本では出会うことがないけれど、ネイティブが日常的に使用している表現が収録されているそうです。

これはすごく…気になります・・・!!

気になる方はAtsueigoオンラインショップでチェックしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。